組み立てその2。
次はフロント周り。
ステアリング系をサクサクっと組み立て。
左側のワイパーの裏表逆ですが、ここは後で直しましたよ(^^)
YZ-2CAL2だと確かワイパー/リンク、そしてフロントアッパーアームベースが
アルミだったと思うけど、まその辺は壊れたら替えれば良いということで。
FF-03の時に感じた事ですが、ステア周りが樹脂でもガタさえ無ければ
ガチガチになり過ぎず、悪くないと思ってます。
FF-03の時は結局バンプステアが少ないロングステアロッド仕様の
アルミ製アフター品に変えましたけど、
アルミ製になった事より、その時はバンプステアの影響の方が
大きかった記憶があります。
話がズレましたが、、、
あとオフ車はサーバセイバーが着かない事も
オフ経験が少ない自分は若干不安だったので、
サーボを壊す前の逃げどころとして、
ステア周りの樹脂パーツを入れておく目的もあります。
さてさて、
続いてギアボックス。
ダート仕様なので中のデフはボールデフで、
見慣れた構造は変わらない感じ。
一方ギアボックスは今時の「3ギア方式」というやつ?。
レイダウンダートを示す「LD」の文字が見えますが、
オフ車でミドシップが流行りだして間も無くのFIREBOLTが
4ギア方式のコンベンショナルな左スパーで、
重心高めの位置にスパーが付いているのに対し、、、
YZ-2Tのギアボックスはスパーギアがシャシーギリギリに
設定されてて、低重心な設計になってます。
参加してますねぇ〜〜(^^)
細かいところだけども、
↑の写真で分かる通り、デフの上が別ピースになってて、
アクセスが楽そう。
このへん、レース志向のヨコモっぽい感じ。
てな感じで組み上がったギアボックスに
リアダンパーステー取り付けて、この辺は出来上がり。
↑スパーとスリッパー
ね、スパーがシャシーギリギリでしょ?
細かいところだけども、こーゆーところで
走りの期待が高まるよね(^^)
フロントにもダンパーステーとボディマウントを付けて…
フロントサスと…
リアサスアームをサクサクっと組み上げちゃいました。
あ、そうそう。
ここまでで、リアサス周りには取説通りで
ほぼガタ無しスムーズ動作になるんですが。
フロント周りはフリーホイールアクスルの取り付け部に0.5mm、
シャシー側のサスアームマウント部に0.7mm、
Cハブの下側のサスアームとの取り付け部にも0.7mm追加でシムを入れました。
リア周りまでの完璧なガタ管理出来ているのに一転して、
フロントにはシムが不可欠な感じです。
YZ-2Tやる方。
組む際はコンマ1からコンマ5のシムをいくつか
用意しておくことをお勧めします。
てな感じで、
少し形が見えて来ましたよ。
YZ-2と比較してサスアーム大分伸びてるんだけど、
シャシーだけだとホイールベース伸びてるのと相まって
あまり分からないですね。
よーしよし、
形見えてきたから、
組み立てペース上げてくぞーo(^o^)o